BLOG

ブログ

冬期講習13日目

 朝から自動販売機の鍵を失くして心が折れそうになった塾長鈴木です(無事に見つかりましたけどね)。時間が奪われることに大きなストレス(非効率的なこと)を感じる人間なんだなと改めて実感。自分の仕事がスムーズに進むように周りの環境を整えることも大切にしようと思います。

さて、冒頭に書いたように私は分析するのがけっこう好きです。昔から工夫するのが好きだったので、工夫するためには「何をどうやればうまくいくか」をよく理解してからじゃないとできないので、まず分析するんです。

目次

分析の重要性

 試験直前になると、解いた問題の見直しが雑になる生徒がいます。結果が悪かった場合、気持ちが沈んでしまって、「どうして間違ったのか」の分析がおろそかになり、解決方法を見出せないまま次の問題へ向かい、ミスは改善されないまま。気持ちはすごくわかるのですが、焦る気持ちを抑えてしっかり分析しないと向上に繋がりません。分析する上で大切な視点は、正解との違い、選択肢の違いなど比較対象を意識しながら見ていくことです。時には出題者目線に立つことも重要です。特にセンター試験では感覚的に

50%合ってる選択肢(不正解)と80%合ってる選択肢(正解)

の30%の違いを見抜く必要があったりしますので、「違い」を意識することはかなり効果的な姿勢と言えます。残り時間は少ないですが、まだまだ伸びます。最後まで足掻きましょう!
 受験勉強で得られるのは知識、学力だけではなく、自分の「全力を出す経験を積める」こともとても大きいです。人は追い詰められないとなかなか全力を発揮できないですから、これはチャンスだと捉えるべき。

あいつ頭おかしくなったんじゃね!?

っていうくらいやってほしい。

センター試験なんて多少悪くても2次試験で逆転すりゃいいじゃん

っていうくらいの心持ちで突っ走る!エウレカでは、そんな逆転を信じて突き進む生徒に魔法をかけて2次試験までに得点力が爆上がりする環境を整えています。

塾生たちよ
センター試験を恐れるな!!

第20回 プロのコンサルへの道〜塾長が中小企業診断士を目指す

 今日は朝から、財務会計、マクロ経済学を順調に進め、夜は暗記科目の経営法務をやる予定です。年が明けて、ちょっと気合が入った感があります。「死ぬカス」を読んだ影響もあるかもしれません(笑)
 今日、仲良くさせてもらっている同業者の方とラインで話をしたのですが、大きな刺激をもらいました。その人からはいつも刺激を受けるのですが、今回は自分が考えていることとシンクロしていたというか、同じようなことを感じていたので、

「やっぱりこういう方向にいくよね」

と確信に近いものが得られたと思います。中小企業診断士、これ一発合格以外ないです。絶対合格します。そして、面白いことをやります!こんな可能性を感じるのは20年ぶりくらいかもしれません(もちろん、リスクもあるのは承知です)。時代が大きく変わろうとしているので、私も大きく変わります。

ポジションをとれ。批評家になるな。フェアに向き合え。
手を動かせ。金を稼げ。画一的な基準を持つな。
複雑なものや時間をかけないと成し得ないことに自分なりの価値を見出して愛でろ
あらゆることにトキメキながら、あらゆることに絶望して期待ぜずに生きろ
明日と明後日で考える基準を変え続けろ
                        落合陽一

 私はこの言葉がとても好きだ。

SHARE

ブログ一覧

ホーム > ブログ > 冬期講習13日目