徹底的に「人」の力、1対1の個別指導②
こんにちは!
お盆休み前最終日を迎え、お盆休み中の15日のイベントをいきなり開催することにした塾長鈴木です。
行動が先です。
さて今日は昨日の続きですね。エウレカの強みとは?
・合格率の高さ
・講師の質(大学生でも指導力は抜群)
・教室の環境
・開校時間の長さ
のうち、どれが特別なものか。タイトルを見れば、すぐ分かりますね。
目次
うちの講師たちはすごい
他塾の先生に言われたことがあります。
「エウレカの最大の強みって、講師たちじゃない?あんな良い人材、なかなか集まらないよ」
確かにそうかもしれないと当時思いましたが、特に大きな行動に移すことはできませんでした(なんて未熟な自分・・・)。
しかし、今回のコロナで改めて気づかされたのです。
コロナで直接指導できないからこそ、浮き彫りになったのが「人の力」。
エウレカはやはり「人の力」で成り立ってきた予備校。
システムや映像授業ではないんですね。
ソーシャルディスタンスを取り、予防にも努めるのは当然ですが、
エウレカは、1対1の根源的な指導にこだわることに決めました。
人は人によってしか育たない
ということですね。
そして、塾長鈴木も自ら先頭に立って指導を行います。
塾生たちの背中を押しまくり、進路を実現する。
そして、ただ偏差値が高い人間を育てるのではなく、これからの時代に必要な力、姿勢、考え方もしっかり身につけてもらいます。
今後、難関大学に合格したら安心、将来が保証される時代ではなくなるのは間違い無いでしょう。
予備校としての「新たな存在価値」を示していきます。