「成績保証」コースの指導について
おはようございます!大学入試共通テストは2回のうち、どちらを受験するのが良いか、まだ判断するのは
難しいと考えている塾長鈴木です。
現役生はどちらかの日程を選べる
浪人生は1回目の日程のみ
2回目は追試扱い(インフルなどで1回目受けれなかった生徒が受験)
2回目の方を難しくすると思っていたのですが、浪人生向けかぁ・・・
だとすると、2回目の方がやや簡単になるか・・・
これはまだ考える余地がありそうです。
さて、今日は今月から導入する「成績保証」コースについて話していきます。
目次
かゆいところに手が届く
シンプルに結論から言いますと、「演習(アウトプット)の質を高める」指導です。生徒が自分で手を動かす指導が一番大事なわけですから、その演習に「人」による指導が入ります。
・どこでつまずいたかを見逃さない(わかったフリをなくす)
・効率の悪いやり方の改善
・書き方、スペースの使い方などの指導
・見られているプレッシャー、緊張感になれる
などを狙いとして個別演習指導を行います。ここは「人」にしか指導できない領域です(AIもロボットもできないよ)。指導の流れとその中身は、
生徒が確認テストで問題を解いているところを講師が「じっくり観察」
→指導すべき場所「発見」→採点、解説→解き直し
を繰り返します。「なんだ当たり前のことじゃん」と思うかもしれませんが、実は、集団指導、個別指導、家庭教師も
生徒の隣にずっと張りついて解いているところを見る
はあまりやっていません。集団指導は先生が全体へ向かって授業をしていますし、個別指導や家庭教師の指導は、
「解き終わったら声かけてね」
と言って、先生は別の生徒の指導へ向かったり、生徒の後ろにいて待っていることが多いはずです。しかし、生徒はこちらの想像より、
なんとなく正解している(実はわかっていない)
解く順番がおかしい
解くスピードが異様に遅い(速い)
など、見ていないとわからないことがたくさんあり、成績が伸びない原因はココにあったりします。「成績保証」のコースは「ココ」を徹底的に改善するわけです。例えるなら、歯医者さんが毎回ブラッシング指導するようなものです(絶対虫歯できないよね)。つまり、
早期発見、即、治療!かつ徹底予防!!
で2ヶ月で成績を上げます。では、知識を学ぶ(インプット)はどうするのか。基本、学校の先取りをしますが、映像授業か参考書を使います。
・倍速で見れる
・一時停止ができる
・巻き戻せる
・いつでもどこでも何回でも見れる
これは最強のインプットです。参考書も映像同様に上記のことができます。
例えば、1科目の学習を例に上げると、
月曜日:知識の吸収(インプット)+宿題が出される
水曜日:講師に宿題を提出、質問対応→確認テスト(個別演習指導)
のように実施します。一切の妥協なく、きっちり「できるまで」指導しますので、
「成績保証」を付けています(時間の制限は付けません)。
がんじがらめで窮屈そうだなぁ
と思った方、安心してください、そんな雰囲気は微塵も漂っていないのがエウレカです。メリハリのある学習がしっかりできますよ。
では、次回はその教室の雰囲気と費用について話したいと思います!!